【2022年最新】スキルシェアサービスまとめ!初心者向け完全版

スキルシェアサービスとは、自分が持っているスキルやノウハウを他者に提供することで代わりに報酬を得るサービスのことです。

スキルシェアサービスの市場規模は年々増加し、副業を始める人が増えたこともあり、様々なスキルシェアサービスがあります。

しかし、初心者の方はどれを選べばいいかわからない方も多いのではないのでしょうか?

この記事では初心者の方に向けて、スキルシェアサービスをわかりやすくまとめてみましたので、これからスキルシェアサービスを使ってみようと考えている方の参考になれば幸いです。

本題へ行く前に...

\お試し無料レッスンを配信中/

現役WEBライターが「未経験者向けに構成した」
全6回の無料オンラインプログラム


詳細はこちらから

 

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。 ※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。

スキルシェアサービス11社を5段階評価でご紹介!

スキルシェアサービスにはそれぞれ特長があり、何を基準に選ぶかでおすすめ度合いが変わってきます。

独自の調査で、

  • ユーザー数(5段階評価で評価が高いほど利用者が多く、売れやすさにもつながってきます)
  • カテゴリーの多さ(5段階評価で評価が高いほどジャンルが豊富で、様々なスキルが売買されています)
  • 使いやすさ(5段階評価で評価が高いほど初心者でも使いやすくなっています)
  • 手数料の安さ(5段階評価で評価が高いほど手数料が安くなっています)
  • おすすめ度(5段階評価で評価が高いほど初心者にもおすすめです)

と各5段階で視覚化し、わかりやすくしています。

これからスキルシェアサービスの利用を検討している方の目安になればと思います。

ランサーズ


運営サイト:ランサーズ

ユーザー数    ★★★★★
カテゴリーの多さ ★★★★☆
使いやすさ    ★★★☆☆
手数料の安さ   ★★☆☆☆
おすすめ度    ★★★★☆

ランサーズは登録ユーザー数は100万人以上と知名度も実績も国内トップクラスのクラウドソーシングサービスです。

企業が外注先として利用したり、フリーランスが登録していたりと、個人・企業関係なく幅広く利用されています。

カテゴリーも多く、特にパソコンスキル系が充実しており、プログラミングやデザインなど、在宅でも対応可能な依頼が多い傾向にあります。

依頼方法も、タスク方式、プロジェクト方式、コンペ形式と販売形式を選べるので、クライアントにも受注するランサーにも使いやすい仕様となっています。

手数料は報酬が10万円以下場合は20%と若干高めになっていますが、全体的に高評価なスキルシェアサービスとなっています。

関連記事

ランサーズはクラウドソーシングとして老舗のサービスであり、登録ユーザー数は100万人を超える国内最大手のクラウドソーシングサービスです。 昨今のコロナウイルスの影響もあり、在宅での仕事や副業を検討している方も多くいらっしゃり、その候補[…]

クラウドワークス


運営サイト:クラウドワークス

ユーザー数    ★★★★★
カテゴリーの多さ ★★★★★
使いやすさ    ★★★★☆
手数料の安さ   ★★☆☆☆
おすすめ度    ★★★★★

クラウドワークスは、今一番勢いのある日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

登録者数も圧倒的に多く、専門的な知識が必要なフリーランスの方から、主婦でもできる簡単な作業まで幅広いジャンルの仕事があり、様々な方に利用されています。

こちらもランサーズと同様、依頼方法もタスク方式、プロジェクト方式、コンペ形式から成っています。

アンケート調査やデータ入力など、単価は安いですが即金性の高い仕事が多く、主婦などに人気です。

手数料は報酬が10万円以下の場合は20%と、こちらもランサーズと同様に少し高めですが、初心者におすすめのスキルシェアサービスと言えます。

関連記事

クラウドワークスとは、オンライン上で仕事を依頼・受注するクラウドソーシングサービスです。 働く時間や住む場所に関わらず働けるので、フリーランスの方や副業を始める方に適しています。 また、コロナ禍にある状況において、テレワークや在[…]

ココナラ


運営サイト:ココナラ

ユーザー数    ★★★★★
カテゴリーの多さ ★★★★★
使いやすさ    ★★★☆☆
手数料の安さ   ★☆☆☆☆
おすすめ度    ★★★★★

今一番人気のスキルシェアサービスと言っても差し支えがないココナラは、誰でも一度くらいは耳にしたことがあるかと思います。

ココナラは企業よりも個人が出品していることが多く、カテゴリーもビジネススキルから趣味のものまで多種多様です。

今までは自分のスキルを出品するだけでしたが、「公開依頼」というサービスの登場で、対応できる人を募集することが出来るようになり、益々活気づいています。

最大のネックは報酬が5万円以下の場合は25%とかなり割高になるため、販売価格をよく考えなければなりません。

それでもおすすめなのは変わらず、初心者でも使いやすいサービスです。

関連記事

ココナラは個人でスキルや知識、経験などを売買できる日本最大級のサイトです。 CMで目にすることも多くなり、利用ユーザー数は150万人を超えています。 非常に人気で独立を目指す方にも副業を始める方にもおすすめのサイトですが、特に最[…]

タイムチケット


運営サイト:タイムチケット

ユーザー数    ★★★☆☆
カテゴリーの多さ ★★★☆☆
使いやすさ    ★★★☆☆
手数料の安さ   ★☆☆☆☆
おすすめ度    ★★★☆☆

自分の時間を販売するというテーマのもと生まれたサービスが、この【タイムチケット】です。

30分単位や1時間単位で自分のスキルを提供するほか、お手伝いや話相手などにも対応している新しいタイプのスキルシェアサービスです。

タイムチケットは対面でのサービスの提供も認めていますが、遠方は対応できなかったり、コロナウイルスの影響でなかなか難しくなっています。

ユーザー数も前者3つのサービスと比べると見劣りしてしまいますが、最低30分~と時間単価が決まっているので、利益率としては高く、上手く使えば稼げるサービスです。

手数料が報酬額の27%と割高なので、この点は注意しなければなりません。

関連記事

みなさんは副業をされていらっしゃいますか? 在宅ワークやコロナの影響で副業に興味を持たれる方がたくさんいらっしゃいます。 特に主婦の方はスキマ時間を利用して副業を始めてみようと思った方が増えており、スキルシェアサービスへの登録が[…]

ストアカ


運営サイト:ストアカ

ユーザー数    ★★★★☆
カテゴリーの多さ ★★★★☆
使いやすさ    ★★★☆☆
手数料の安さ   ★★★★☆
おすすめ度    ★★★★☆

ストアカは出品者側は講師、購入者側が生徒となり、自分が持っているノウハウやスキルを教えることで報酬を得る新しいタイプのスキルシェアサービスです。

直接会って教えることで理解を深め、確実に習得できると評判でしたが、コロナウイルスの影響で対面で教えることができず、代わりにオンラインでの講習に力を入れています。

ビジネススキル以外にも、料理やヨガ、ハンドメイドなどが人気で、オンライン講座のプラットフォームとしてまだまだ需要は拡大するでしょう。

売り切りのサービスではないため、講座を開いて対応しなければなりませんが、手数料も10%と安く、定期的に講座を開けるようになれれば稼げるようになるでしょう。

関連記事

今、スキルシェアサービスが今までにない活気を見せています。 スキルシェアサービスとは個人が自分の特技やスキルを他者に提供したり、販売するサービスです。 その中でもおすすめなのが、ストアカというスキルシェアサービスです。 こ[…]

Udemy(ユーデミー)


運営サイト:Udemy

ユーザー数    ★★★★★
カテゴリーの多さ ★★★☆☆
使いやすさ    ★★☆☆☆
手数料の安さ   ★★★★★
おすすめ度    ★★☆☆☆

自身のノウハウを動画コンテンツとして提供し、世界中に配信ができるのがこの【Udemy】です。

アメリカがスタートしたサービスで、世界を相手に販売できるのは大きな強みです。

その反面、動画という形式で販売しなければならないため、動画編集の知識が必要になるのが大きなデメリットです。

しかし、一度公開すれば半永久的に売れ続ける可能性があり、手数料も基本的には4%と格安なので(Udemyの紹介で購入された場合は25%)、自信がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

皆さんUdemy(ユーデミー)というサービスをご存知でしょうか? Udemyとは2009年にアメリカで設立されたオンライン動画学習のプラットフォームサイトです。 日本では「進研ゼミ」などでおなじみのベネッセがUdemy社と提携し[…]

スキルクラウド


運営サイト:スキルクラウド

ユーザー数    ★★☆☆☆
カテゴリーの多さ ★★★★☆
使いやすさ    ★★★★☆
手数料の安さ   ★★☆☆☆
おすすめ度    ★★★☆☆

2018年に新しく登場したのが、この【スキルクラウド】です。

つい最近サービスを開始したばかりなので、登録者数は多くはありませんが、これまでに出たスキルシェアサービスの良い所を合わせたような仕組みにすることで差別化を図っています。

  • 「カテゴリー内での出品」or「依頼者が新規にカテゴリーを作成して募集」から選べる
  • オンライン・対面どちらも可能

など、それぞれのメリットを合わせた仕組みになっています。

ただし、手数料は報酬の25%と割高となっています。

ユーザー数は少ないですが、逆にライバルが少ない今がチャンスとも取れます。

今後のスキルシェアサービス市場を考えるとサブとして利用するのがおすすめです。

関連記事

副業をやったことが無い方、副業を考えている方は、スキルクラウドで副業を始めてみませんか? スキルクラウドは自分のスキルやノウハウを販売できるスキルシェアサービスです。 今、副業や在宅ワークが注目されている中で新たに参入したサービ[…]

タスカジ


運営サイト:タスカジ

ユーザー数    ★☆☆☆☆
カテゴリーの多さ ★★☆☆☆
使いやすさ    ★★★☆☆
手数料の安さ   ★★★★☆
おすすめ度    ★★☆☆☆

タスカジは副業をしたい主婦をターゲットにしたスキルシェアサービスです。

主に忙しいママや共働きの家庭などに、家事や料理、掃除といったスキルを提供して報酬を受け取ります。

家事を手伝うだけではなく、お子さんの面倒を見たり、ペットの世話をする場合もありますが、専門的な資格が必要な場合があったり、自分が訪問できる範囲に限界があるため、全体的な評価は低めになっています。

関連記事

みなさんはタスカジというサービスをご存知でしょうか? タスカジとはインターネット上で、家事のお手伝いをお願いしたい人と仕事を探しているハウスキーパーとをつなぐマッチングプラットフォームです。 2013年11月にサービスを開始し、[…]

シュフティ


運営サイト:シュフティ

ユーザー数    ★★★★☆
カテゴリーの多さ ★★☆☆☆
使いやすさ    ★★★★☆
手数料の安さ   ★★★★☆
おすすめ度    ★★★★☆

副業がしたい主婦向けにスタートしたのがこの【シュフティ】というサービスです。

スキマ時間を利用して副業する在宅ワーカーとして登録しているユーザー数は約42万人と老舗のクラウドソーシングサービスになります。

主婦に特化しているため、主婦でも簡単にできる仕事が多い反面、単価が安いといったデメリットもあります。

もちろん、中には単価の高い依頼もありますし、手数料も一律10%とかなり安いので、副業やお小遣い稼ぎと割り切って利用するぶんには十分おすすめのサービスと言えます。

関連記事

みなさんはシュフティというサービスをご存知でしょうか? シュフティとは、在宅ワークをしたい主婦と仕事を外注したい企業をつなげるマッチングサービスです。 これまでにたくさん出ているクラウドソーシングサービスの中でも特に主婦をメイン[…]

ビザスク(visasQ)


運営サイト:ビザスク

ユーザー数    ★★★☆☆
カテゴリーの多さ ★★☆☆☆
使いやすさ    ★☆☆☆☆
手数料の安さ   ★☆☆☆☆
おすすめ度    ★☆☆☆☆

ビザスクは自身の経験や実績を活かしてコンサルティングとしてサービスを提供する全く新しいスキルシェアサービスです。

コンサルティングするということはその業界に精通しているほか、コンサルティングを任されるような実績やキャリアが必要となり、これまでのスキルシェアサービスと比較するとかなりハードルは高くなっています。

手数料も30%とかなり高額で、初心者には難しいでしょう。

しかし、一件当たりの単価も高額なので、自信がある方はビザスク、初心者は他のスキルシェアサービス、と使い分けると良いでしょう。

関連記事

みなさんはビザスク(visasQ)というサービスをご存知でしょうか? ビザスクは株式会社ビザスクが運営しているスポットコンサルティングのマッチングプラットフォームです。 専門知識を持っている様々な人が登録しており、手軽に1時間か[…]

SKIMA(スキマ)


運営サイト:SKIMA

ユーザー数    ★★☆☆☆
カテゴリーの多さ ★★☆☆☆
使いやすさ    ★★★★☆
手数料の安さ   ★★★☆☆
おすすめ度    ★★☆☆☆

SKIMAはクリエイターやイラストレーターに特化したスキルシェアサービスです。

イラストやデザインを販売したり、依頼を受けることで報酬を得ますが、特化しているぶん、同じカテゴリーがあるココナラやクラウドワークスよりも販売単価が高めになっています。

こちらもやはり専門的な知識やスキルが必要なので、デザインをやったことがない初心者が参入するのはおすすめしません。

そのぶんレベルの高いクリエイターが登録しており、ユーザーも高品質なものを求めていますので、デザインなどに特化している方ならば売れやすいと思います。

クリエイターの方ならば、ココナラなどと併用して使うのがおすすめです。

関連記事

SKIMA(スキマ)は誰でも簡単に個人のクリエイターに依頼ができるオーダーメイドマーケットサイトです。 実力のあるアマチュアのククリエイターからプロのクリエイターまで幅広く登録されており、自分好みのクリエイターや自分の予算に応じて依頼[…]

特に初心者におすすめのサービス3選

ユーザー数やカテゴリーの豊富さ、稼ぎやすさを考えると、

ランサーズ
クラウドワークス
ココナラ

が一番おすすめだと言えます。
ユーザーが多ければ多いほど、売れやすくなりますし、運営側も良いサービスを提供しようと注力するからです。

もちろん、スキルや作業に充てられる時間など、個人差はあると思いますので、下記に持っているスキルによっておすすめのサービスも紹介しておきますので参考にしてみてください。

ビジネススキルを活かしたい

・ランサーズ
・クラウドワークス
・ココナラ
・タイムチケット
・ストアカ
・ビザスク

ライティングスキルを活かしたい

・ランサーズ
・クラウドワークス
・ココナラ

パソコン関係のスキルを活かしたい

・ランサーズ
・クラウドワークス
・ココナラ
・スキルクラウド
・シュフティ

家事スキルを活かしたい

・タイムチケット
・タスカジ

家デザイン関係のスキルを活かしたい

・SKIMA

上記で紹介した以外にも様々なスキルシェアサービスがありますので、ご自身にあったスキルシェアサービスを探してみてはいかがでしょうか?

 

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。

※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。

>高単価WEBライター無料オンライン講座

高単価WEBライター無料オンライン講座

<お気に入りのカフェや自宅のリビングをあなた色の自由なシゴトバに彩る> 文字をお金に変え、感謝されながらあなたのペースで無理なく働く自由な365日を。 月1万→3万→5万→10万→...年間7桁以上を未経験から着実にスキルアップしながら目指せる “高単価WEBライター”という新しいワークスタイルを始めませんか?

CTR IMG