出勤の必要なし!家でパソコン1台を使ってできる仕事6選を紹介
インターネットの普及、働き方改革、コロナウイルスの影響・・・こういった背景からパソコンを使った働き方が注目されています。
それに伴い、パソコンさえあれば家でできる仕事が非常に増えています。
自宅勤務や副業、フリーランスの方が利用されているように、パソコンを使った仕事は数多くあります。
しかし、どんな仕事があるのかわからなかったり、実際に自分にもできるのか不安な方も多いかと思います。
この記事では、そんな悩みを持つ方に向けて、家でできるパソコンを使った仕事について厳選したものを6つご紹介します。
また、家で仕事をする際のメリットやデメリット、各仕事毎の情報も詳しく解説しています。
副業を始めてみたい方や、これからフリーランスを検討している方の参考になれば幸いです。
家でできるパソコンを使った仕事ならクラウドソーシング系の仕事が人気
家でできるパソコンを使った仕事を始めるなら、クラウドソーシングサービスを利用しましょう。
クラウドソーシングとは、オンライン上でその業務や案件に対して不特定多数の人に応募を募り、希望者と契約、業務を委託し報酬を渡すシステムとなっています。
個人で仕事を探すのは効率が悪く、実績がないと最初は自分で電話やメールをして仕事をもらいに行く必要があります。
その手間や金銭面のトラブルのリスクを考えると、クラウドソーシングサービスはとても便利です。
たくさんの仕事が一度に検索でき、クラウドソーシングサービスが仲介するので、金銭のやり取りも安心です。
代表的なクラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサービスが登場して以来、フリーランスの方や企業など様々な人が利用しています。
クラウドソーシングサービスが仲介しているため、
- 金銭の受け渡しが安全である
- 評価によって信用度が可視化できる
といったメリットがあります。
今回のこのクラウドソーシング系の中でも人気の家でできるパソコンを使った仕事について見ていきましょう。
家で仕事ができるメリットとデメリット
次は家で仕事ができることのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット①自分の都合で自由に働ける
メリット②働く場所を選ばない
メリット③人間関係のストレスがない
メリット④好きなだけ稼げる
デメリット①一人で作業を進めなければならない
デメリット②自己管理ができない人には向いていない
デメリット③作業量と報酬が見合わない場合もある
家で仕事をするのはいいことばかりではありません。
メリットとデメリットを比較して、自分の性格や目標に合った働き方を選びましょう。
メリット①自分の都合で自由に働ける
家で働く最大のメリットは自分の都合で働けることでしょう。
スキマ時間を利用して、1時間だけ働いたり、休みの日を利用してまとまった時間をとって働くといったことが可能になります。
会社に出勤する以上は定時までは働かなければなりませんので、フレキシブルな働き方をしたい方や、副業したい方にとっては大きなメリットです。
メリット②働く場所を選ばない
パソコンとネット環境さえあれば、どこでも仕事をすることができます。
職場が遠い方や近くのカフェなど、気分を変えたいときにも非常に便利です。
また、出勤する必要がないので通勤時間を別のことに充てることができるうえに、服装や髪形が自由にできるのも魅力です。
メリット③人間関係のストレスがない
家で働けるという事は、職場の人や取引先の人と顔を合わせる必要がないので、人間関係の悩みを抱えることはありません。
人と関わることが苦手だったり、人間関係を気にする必要がないのも家で働くことのメリットになります。
メリット④好きなだけ稼げる
家で働く場合は、自分がやればやっただけ稼ぐことができます。
会社に勤める場合は固定給だったり、昇給まで時間がかかったり、そもそも功績が認められない、なんてケースもあります。
ですが、家で働く場合は自分の頑張りがそのまま収益につながります。
これは働くうえで自分のモチベーションにもつながり、非常に重要です。
デメリット①一人で作業を進めなければならない
家で仕事をする場合は、ご自身一人でやる場合がほとんどかと思います。
仕事を進めるうえで分からないことが発生した場合、自力で解決しなければならず、大きな時間のロスになる場合があります。
デメリット②自己管理ができない人には向いていない
こちらが一番重要になりますが、自分一人で作業をやっていると、ついついサボりがちになってしまったり、集中力が続かない場合があります。
職場では周りの監視の目もありますし、会社に出勤することで働くモードにスイッチが入るという話はよくあります。
しかし、自宅ではつい違うことが目に入ってしまい、なかなか仕事を始められなかったり、後回しにしてしまうなんてことが起こってしまい、自己管理ができない人には不向きです。
デメリット③作業量と報酬が見合わない場合もある
デメリット①②とつながる部分がありますが、自分一人で仕事をしていると作業効率が上がらず、時給換算すると最低賃金を下回ってしまう、なんてことが発生してしまいます。
ただ時間をかければ良いというわけではないので、そこは注意しなければなりません。
家でできるパソコンを使ったおすすめの仕事
メリットとデメリットを紹介しましたが、それでも問題ない、やってみたいという方に向けて、パソコンがあれば家でもできるおすすめの仕事をご紹介していきます。
クラウドソーシング系の仕事は、基本的なパソコン操作ができる方向けの仕事から、専門的なスキルが必要なものまで様々です。
また仕事の受注の仕方も、個別に受注するものから、たくさんの人が応募し、選ばれた人のみと契約するものまで多種多様です。
今回はおすすめの仕事を6つご紹介します。
- データ入力
- 文字起こし
- Webライター
- オンライン事務・オンライン秘書
- デザイン
- プログラミング
パソコン初心者の方から専門的なスキルが必要な難しい仕事の順にご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
データ入力
データ入力 | |
時給相場 | 300円~1000円 |
所要時間 | 1~6時間 |
必要なスキル | 特になし |
こんな方におすすめ | 副業初心者
主婦 |
データ入力はクラウドソーシング系の仕事では特に募集の多い仕事です。
依頼者の指示に従って特定のキーワードを入力したり、リストを作成したりします。
文字入力さえできれば誰でもできる仕事ですので、ハードルが低い反面、一件あたりの仕事の単価としては安くなっています。
1件あたり5円や10円などが多く、100件で1セットとして納品といった形式が多いです。
副業初心者の方やスキマ時間を利用したい主婦の方に向いています。
文字起こし
文字起こし | |
時給相場 | 300円~1000円 |
所要時間 | 1~3時間 |
必要なスキル | 特になし |
こんな方におすすめ | 副業初心者 主婦 |
文字起こしとは、音声で録音されたデータを文字として打ち込んでいく仕事です。
インタビュー記事や会議の議事録、講義の内容を文字データとして残したいときなど、様々な場面で使われます。
こちらは文字数ではなく、1件あたり1000円~といった報酬の形式がとられています。
音声データを聞きながら同時にタイピングできる技術があれば、かなり仕事効率が上がりますが、慣れない間や苦手な人には最初は苦戦するかもしれません。
しかし、慣れてくれば効率良く稼げますし、自身のスキルアップにも繋がってくるでしょう。
Webライター
Webライター | |
時給相場 | 1000円~3000円 |
所要時間 | 1~6時間 |
必要なスキル | 特になし |
あればより稼げるスキルなど | ライティングスキル Googleアルゴリズムの知識 |
こんな方におすすめ | 副業初心者 主婦 調べるのが好きな人 |
パソコンでできる仕事の中で人気なのがWebライターです。
- ブログ記事
- まとめサイトの記事
- お役立ちコンテンツ
- 販売促進記事
など、主にWebサイトに掲載する記事やコンテンツとして記事を執筆していきます。
こちらは1文字あたり1円や、3000文字で3000円といった報酬形態がとられています。
中には医療や科学など、専門的な知識が必要な場合は自身で調べる必要があり、ただコピーするのではなく、自身の言葉に置き換えて執筆する必要があります。
依頼によっては「Googleの検索エンジンに上位表示させたい」といった希望がありますので、Googleアルゴリズムの知識やライティングスキルがあれば、より高額な報酬が期待できます。
オンライン事務・オンライン秘書
オンライン事務・オンライン秘書 | |
時給相場 | 1000円~5000円 |
所要時間 | 6~8時間 |
必要なスキル | 事務処理能力 |
あればより稼げるスキルなど | 日商PC検定 MOS |
こんな方におすすめ | 主婦 まとまった時間が取れる人 |
オンライン事務・オンライン秘書はその名の通り、自宅で事務作業や秘書業務をおこないます。
決まった日数の契約となることが多く、中には契約社員やパートとして働いている方もいらっしゃいます。
電話やチャットなどで業務の指示をもらい、その日のタスクや作業をこなしていきます。
事務作業となるので、文字入力の正確さや数字や計算の速さなどが求められます。
契約している会社の勤務時間に合わせて仕事をする場合もあるため、自分の都合通りにいかない点は注意しなければなりません。
デザイナー
デザイナー | |
時給相場 | 1000円~1万円 |
所要時間 | 2~10時間 |
必要なスキル | デザインスキル Photoshop Illustrator 他デザインソフトの操作スキル |
こんな方におすすめ | デザイン経験がある人 物作りが好きな人 |
Webライターと並んで人気なのがデザイン業務です。
デザインと言っても幅広く
- イラスト
- キャラクターデザイン
- 名刺・ロゴマークデザイン
- パッケージデザイン
- Webデザイン
など、様々な業界のデザインがあります。
パソコンでデザインをするうえで、Photoshop・Illustratorはほぼ必須のスキルになります。
またWebデザインでは、それに加えてhtmlやCSS、コーディングのスキルが必要になり、副業初心者にはハードルは高めとなっています。
しかし、報酬は高めとなっており、規模やプロジェクトによっては1件あたり10万円を超えるものもあり、個人の作業スピードやスキルによって稼げる金額はかなり左右されます。
プログラミング
プログラミング | |
時給相場 | 3000円~1万円 |
所要時間 | 5~10時間 |
必要なスキル | プログラミング能力 C言語 Java 論理的な思考 |
こんな方におすすめ | プログラミングが好きな人 他の人よりも稼ぎたい人 |
プログラミングは今最も注目の仕事です。
働き方改革やテレワークの推奨で、人に代わってパソコンが仕事をする機会が増えたためです。
また、技術の進歩に伴い、デジタルサイネージ(電子看板)や5Gによる通信速度の向上など、プログラミングが活躍する場が増えており、プログラマーは人手不足とさえ言われています。
しかし、プログラミング能力は必須のこと、不具合を見つけたら順を追って一つずつ解析して修正する論理的な思考も必要になります。
かなり専門的な分野ですが、それに見合った報酬は得られますし、今はネット上で様々なプログラミングの知識や情報が載っています。
興味がある方はぜひ挑戦してみてください。
今はパソコン1台で家で仕事ができる時代になっている
ここまで家でパソコンがあればできる仕事を6つご紹介しました。
- データ入力
- 文字起こし
- Webライター
- オンライン事務・オンライン秘書
- デザイナー
- プログラミング
今回厳選した6つの仕事は、特に募集している数が多く、依頼者も企業が多いものばかりです。
人件費を節約したい企業としてはこういったサービスにどんどん外注し、今後もまだまだ需要がありますのでチェックしておきましょう。
働き方は変わり、自宅勤務やテレワークが推奨されており、中には独立してフリーランスで働いている人も珍しくない時代になりました。
わざわざ出勤したり、どこかに雇用される必要がなくなりつつある今だからこそ、パソコンでできる新しい働き方に挑戦してみてはいかがでしょうか?
▷接客が苦手な人におすすめの人と関わらない仕事はこちら

コメント