
こんにちは!Keisukeです。今回はコラムとしてお届けしていきます。
コラムでは仕事をしていく上での大切な考え方であったり、人生を変えるヒントを不定期でお届けしていこうと思います!
あなたのお仕事や人生にプラスとなれば幸いです!
\お試し無料レッスンを配信中/
現役WEBライターが「未経験者向けに構成した」
全6回の無料オンラインプログラム
▽詳細はこちらから▽

※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
文章が最も上達するコツは正しい日本語を捨てること
ブログなり、WEBライターなり、文章を書く仕事に就く人にあるあるなのが、「文章力を鍛えるために正しい日本語構成にしよう」と努力することです。
実はこれをすればするほど“あなたらしさ” は消えていきます。
なぜならば、正しい日本語にすればするほどマニュアル通りに近づいていきTHEお手本の文章になるからです。
そこに「あなたらしさ」はなく、一般的に見て綺麗な日本語でしかありません。
仮に、あなたが商品の取扱説明書やマニュアル作成のライターをしているなら問題ありませんが、ブログやWEBライターの
なぜ右肩上がりにWEBライターは増えているのに飽和しないのでしょう。
このライターさんの表現が好きだからまた継続依頼してしまう。
あなたらしさを乗せた文章を書きたければ「まずあなたが愉(たの)しむ。」こと
ではどうすれば、自分らしい文章が書けるのかというと…
◎この文章はどんな悩み、どんな問題、どんな願望を持っている人に届けたいのか?
◎自分の文章を通じてどう感じ、どう想い、どうなって欲しいのか?
僕がブログやメルマガを書く前に常に意識していることです。
これを意識するだけで自分の文章で喜んで欲しいなとか悩みが解決できたらいいなと顔がニンマリして感情が乗ったラブレターを書くことができます。
あなたが家族や友人、パートナーにメールや手紙を送る時にどんな感情ですか?
きっとその相手のことを想いながら書いていませんか?
そう感情を乗せたライティングは誰にでもできることなんです。
それをWEBライティングは別、スキルが必要だとなぜか違うものと考えてしまうからいつものあなたらしさを出せないのです。
ブログもWEBライターもあなた一人では決して完結しない仕事
ブログもWEBライターもビジネスですが、普段あなたが大切な人に送るメールや手紙と変わりません。
「知っている人に届けるのか」「知らない人に届けるのか」の違いはあるので、どうしても無機質な文章の仕事と思ってしまうかもしれませんが、あなたの文章を楽しみにしている方がたくさんいるのです。
でも、あなたが「誰に届けたいのか」を考えて書かないと決して相手には届かず自己満足な作品になってしまいます。
書かなければいけないから書く、仕上げなければいけないから書く、仕事だから、納期があるから、稼がなければいけないから、もちろんそうかもしれませんが、その「義務感」を背負ったまま書いてしまうとその感情が乗ってしまいます。
と不思議と相手に伝わってしまうものなのです。
どんな文章も自分一人だけで完結するものではなく、相手に届いてこそ初めて完結するものなのです。
文章力を格段に上げる方法は参考書をいくら読んでも載っていません。
本当に必要なことは「誰に届けて、どう感じて欲しいのか、読んで欲しい相手を想って書くこと」です。
これを意識するだけでこれまでとは全く違うあなただけの文章を書けるようになります。