【2021年版】WEBライターが取るべき資格6選!必要・不要の基準

在宅でWEBライターとして働いている方や、副業としてWEBライターを始める方が増えています。

そんな中、これからWEBライターとして働こうと考えている方は

WEBライターになるのに資格は必要なの?

必要ならどんな資格を取ればいいの?

と何を判断基準にすればよいか悩む方も多いかと思います。

しかし、悩んでいるからといってガムシャラに資格を手当たり次第取ればいいというわけではありません。

そこで、そんな資格関連でお悩みの方に向けてこの記事では

  • WEBライターが取るべき資格の必要・不要の基準
  • WEBライターが取るべき資格6選
  • 資格を取るメリット
  • 資格を取るデメリット

これらを中心に解説してきます。

これからWEBライターとして働きたいと考えている方や、WEBライターとして1つ上のステップを目指したい方の参考になれば幸いです。

本題へ行く前に...

\お試し無料レッスンを配信中/

現役WEBライターが「未経験者向けに構成した」
全6回の無料オンラインプログラム


詳細はこちらから

 

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。 ※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
目次

WEBライターが取るべき資格の必要・不要の基準

WEBライターはスキルや実績が重要視される職業です。

資格がなくともWEBライターとして働くことは可能であり、資格を提示するよりも実際の制作物などを見せたほうが自身のスキルのアピールに繋がるからです。

ですが、それでは全くの未経験者の場合は実績がなくアピールするものがありません。

そういった場合に客観的にスキルをアピールできる資格を活用します。

では、どんな資格を取得すればよいのでしょうか?

ここではわかりやすく、WEBライティング初心者と中級者以上を基準にして判断していきます。

初心者WEBライター
  • WEBライティング自体が未経験である
  • ビジネス用の文章を書く機会がない
  • ライティングの仕事をしたことがない
中級者WEBライター
  • WEBライティングの仕事をしたことがある
  • 単発の仕事の依頼は来るが継続の仕事は来ない
  • 自身のブログやサイトを運営している
  • 前職の知識や趣味を活かした記事が書ける

初心者WEBライターは、とにかくライティングの基礎を学ぶ必要があります。

基礎がわからなければ、仮に仕事を受けても書き出し方や文章のまとめ方がわからず、全く作業が進まないでしょう。

難しい資格よりも、まずは基本的な文章を書けるようになる資格が必要です。

一方で、中級者WEBライターの方は、基本的なライティングスキルはすでにあるので、次の仕事に繋がるような資格であったり、単価の高い仕事を受けれるような自分に付加価値をもたらす資格が良いでしょう。

初心者WEBライターにおすすめの資格3選

ここで言う初心者WEBライターとは、そもそもライター自体が初めてで、仕事としてやったことがない方がこちらに該当します。

普段SNSやビジネスメールで書いている文章とWEBライティングは全くの別物なので、文章を書くという基本から勉強する必要があります。

そんな初心者WEBライターにおすすめの資格がこちらです。

①日本語検定一級

日本語検定とは、その名の通り正しい日本語を身に付ける検定です。

間違った日本語を使った文章がネット上に公開されれば、それはライターではなくサイトの運営者の責任になってしまいます。

誤った意味で伝わってしまったり、誤字脱字のまま掲載してしまったり、文章表現の幅が狭いのは、ライターとして半人前と言わざるを得ません。

正しい日本語を身に付けるためにも、自信がない人は受けてみましょう。

日本語検定委員会:https://www.nihongokentei.jp/

②文章読解・作成能力検定

こちらは、ただ単に文章を書くのではなく、読み手を意識してわかりやすく読みやすい文章を書けるようになるための検定です。

近年SNSの発達で、相手の返答が早くなったため、間違っていてもすぐに訂正したり、直接会って誤解を解くということができるようになりました。

しかし、WEBライティングでは、こちらから一方的に発信するだけで、読み手の反応はわかりません。

わかりにくい文章は、それだけで読み手の興味をなくし、二度と訪問されませんので、簡潔でわかりやすい文章を書く能力が求められます。

日本漢字能力検定協会:https://www.kanken.or.jp/bunshouken/

③Webライティング技能検定

Webライティング技能検定はその名の通り、WEBライティングに特化した検定です。

紙媒体とWEB媒体では書き方も読み方も変わってくるため、良い文章を書ける人が良いWEBライティングができるとは限りません。

しかし、基礎のライティングスキルがなければ、そもそもWEBライティングも書けませんので、どちらも重要なスキルになってきます。

全くWEB媒体を扱ってこなかった方や未経験のWEBライターの方は、その仕組みやニーズを理解するためにも受けておいた方がよいでしょう。

日本WEBライティング協会:日本WEBライティング協会

▼Webライティング技能検定について詳しい内容は下記記事をご参考ください

あわせて読みたい
WEBライター技能検定は必要か不要かの結論!本当に役立つのか検証 近年、WEBライターを目指す方が増えていますが、その際に悩むのが資格は必要なのかということです。 WEBライティングスキルの指標となるWEBライター技能検定が一番有名...
あわせて読みたい
【保存版】WEBライティング技能検定を独学で合格する必勝法! 「WEBライターとして働きたい」 「副業としてWEBライターの資格を取っておきたい」 「WEBライターとしてレベルアップしたい」 そんな風に考えている方も多いかと思いか...

 

中級者WEBライターにおすすめの資格3選

次は、中級者WEBライターにおすすめの資格です。

WEBライティングの経験はあるものの、単価の安いものしかこなせる自信がない

単発の仕事ばかりで、2回目以降の継続の依頼が来ない

文字単価を上げれるようにスキルを身に付けたい

こういった方に向けておすすめの資格をご紹介します。

④Webリテラシー試験

こちらはWEBに関する基本的な知識を得られる資格です。

この試験の対象者は「デザイナー」「ディレクター」「プロデューサー」などが主です。

それらの視点や考え方、知識を学ぶことで、ただ文章を書けるだけでなく、クライアントの意図や要望を叶えるライティングをすることができます。

ただ文章を書いて終わりではなく、その後のことやクライアントのことを考えたライティングができる人は、やり取りも円滑に進み、次回以降も重宝される可能性がグッと上がります。

Web検定(ウェブケン):https://webken.jp/literacy/

⑤SEO検定

SEOとは、『Search Engine Optimization』の略で、検索エンジン最適化と訳されます。

WEBライターはただ執筆するだけでなく、自身が書いた文章がインターネットでの検索に該当するように最適化する必要があります。

WEBライティングを依頼される方のほとんどが、問い合わせ増加やアクセス数増加などのWEB上の問題を解決したい方なので、その分野での知識は必須になってきます。

また、習得したあとも、アルゴリズムやルールは頻繁にアップデートされるため、常に最新の情報をチェックする必要があります。

SEO検定:https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

⑥その他の専門分野に特化した資格

こちらは、先述した自身に付加価値をつけるためのものです。

過去に学んだことや経験したことを活かして、その分野の資格を習得しておきましょう。

例えば、『趣味が料理のライター』と『調理師の資格を持つライター』がいるとします。

料理に関する記事の執筆を依頼するとなったらどちらに依頼するでしょうか?

資格を持っているライターのほうが、より専門性の高い本格的な記事を書いてもらえそうな気がしませんか?

こういった資格を記載することで、仕事の受け幅が広がるだけでなく、専門性の高い記事は単価が高くなる場合もあります。

自身の経歴を見直して、使えそうなものやすぐに習得できるものなどをリストアップしておきましょう。

資格を取るメリット

この章では、WEBライターに関する資格を取るメリットについて考えていきましょう。

自身のライティングスキルに自信があるのであれば、無理に取得する必要はありません。

しかし、持っておいて損はありませんので、以下に記述するメリットとデメリットを比較して必要であれば検討してみてください。

メリット①スキルや知識が身につく

初めてWEBライターとして仕事にする人にとって、やはり経験や知識がないと不安なものです。

未経験の人が多い中で、ライティングの基本的な構造や知識、書き方を勉強できるという点においては、ご自身がWEBライターを名乗るうえでの自信に繋がります。

メリット②ライバルと差別化できる

多くのWEBライターがいる中で、自身のプロフィールや経歴に資格を掲載することで差別化を図ることができます。

クラウドソーシングサービスを利用する方が多いので、依頼をする際に必ず確認されるプロフィール欄に、自身の強みや資格をアピールできるのは大きなメリットといえます。

資格を取るデメリット

では、反対にデメリットについて考えていきます。

とにかく何でもいいから資格を取ればいいというわけではありませんし、資格を持っていなくても活躍されているWEBライターの方もたくさんいらっしゃいます。

資格を取るデメリットについて見ていきましょう。

デメリット①必ずしも必要ではない

WEBライターという仕事は、資格や試験を受けずともすぐに働き始めることが可能です。

資格を取ることに集中しすぎて、WEBライターの仕事が全く受注できない、なんてことが起こらないように本当に必要か考えましょう。

デメリット②具体的な答えを教えてもらえるわけではない

資格の中にはライティングに関する資格もあります。

しかし、仕事の内容は非常に多彩であり、資格があるからといってすぐに対応できるわけではありません。

基礎知識は学べますが、実際に執筆してみたり、依頼人とやり取りしていく中で得るもののほうが多いので、資格を取得したからといって慢心しないようにしましょう。

自身の力量を見極めて必要な資格だけを取ろう

ここまでWEBライターが資格を取得する基準と、取るべき資格について解説をしてきました。

  • 資格を取るかの基準はWEBライターのスキルによって異なる
  • 初心者WEBライターは「日本語検定一級」などの基礎を学べるもの
  • 中級者WEBライターは「Webリテラシー試験」などの文章以外のスキルを底上げできるもの
  • 資格を取るメリットは「知識が身につく」
  • 資格を取るデメリットは「資格を取っただけでは実践的なスキルは身につかない」

資格を取るには時間も費用もかかってしまいますので、片っ端からとればいいというものではありません。

また、無理に取得したからといって必ずしも役に立つとも限りません。

自身のライターとしての力量を見極め、挙げた例を参考に必要なものだけ取捨選択していきましょう。

 

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。 ※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
公式LINEやってます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


目次