カテゴリーページ
生命保険
貯蓄型の終身保険は不人気…プロが選ぶ本当に良い各種保険ベスト5
保険のプロとして活躍しているファイナンシャルプランナー21名のアンケートをもとに、ベストな保険商品、ワーストな保険商品をランキングしたムック。 『別冊宝島 よい保険・悪い保険 徹底見直し編』(宝島社発行、筆者監修)…
万が一夫が…残された家族に必要なお金はいくら?【生命保険の決め方】後編
今回は、遺された家族に入ってくる見込み額(=収入)を計算し、最終的に遺族が生命保険で準備しておきたい保障額を算出します。 遺された家族が一生涯に必要とするお金(=支出)については、前回のコラム…
万が一夫が…残された家族に必要なお金はいくら?【生命保険の決め方】前編
生命保険の加入を検討するとき、まず初めに考えなければいけないことは必要保障額をいくらにするかということです。…
妻一人で決めたら危険!生命保険「適正な必要保障額」見極めのコツ
妊娠・出産をきっかけに生命保険(※)に加入する人は多いですが、保険の相談をするときは、夫婦揃っているときがベストです。その理由は、必要保障額の適正金額を決める時のいくつかの質問にあります。 必要保障額とは…
ポケモンGOなどスマホ操作で事故発生!損害&生命保険は適用される?
いまさらですが、「ポケモンGO」のことを知らない人はいませんね。…
189,000円も差が出る!FPが指摘「終身保険の正しい選び方」
死亡保障が一生涯続く終身保険。ずっと保険料が変わらず貯蓄性があることが特徴です。人が亡くなる時期は誰にもわからないため、葬儀費用の準備に適した保険です。…
マイナス金利に負けるな!生命保険で資産形成!!
今話題のマイナス金利 「金利=マイナス」と聞くとドキッとしますが、これは、銀行が日本銀行にお金を預ける時の話なので、私たちに直接関係ありません。…
社会人になったら、生命保険に入ろう!
春到来。桜も開花し、フレッシュな季節となりました。…
新年度、生命保険料を見直して、家計をスリム化しよう!
4月。新年度に変わるタイミングで、昨年の振返り、新年度の計画とともに家計を見直すことが大事です。1年間の家計はいわば、国の予算計画と同じ役割です。…
夫に万が一があったら家族は…保険で準備する必要保障額の計算方法
“万が一”に備えて、家族のために生命保険に加入していても、いくらの保険金をもらえるかまで、正確に把握している人はそう多くありません。…