カテゴリーページ
増やす
貯金じゃお先真っ暗…?今考えたい「投資or貯蓄」どっちをするべき?
貯蓄から投資への流れを意識される方も多いでしょう。 最近、大手企業が副業を解禁したというニュースも流れており、自分の資産は自分で守るという空気がますます強くなっているように感じられます。…
銀行員すら勘違い…!? 「高金利の外貨はお得」の誤解と真実
皆さんは、こんなセールストークを受けたことがありませんか? 「円預金だと利息も付かないし、外貨で運用した方が金利も高くてお得ですよ」 「円高になっても、高い利息がもらえるから損するリスクは小さくなりますよ」…
株価は上昇、金の値段はうなぎ昇り!トランプ大統領の破壊っぷりは?
トランプ政権は、前任のオバマ政権と政策の方向性を180度変えての大改革を宣言。しかし、政策の実行段階でついに苦戦しはじめました。株価の上昇は止まり、先行きを危ぶんでリスクに強い金は買われています。…
長期運用で放ったらかしの投資信託は危険!残念すぎる失敗例
「投資信託は長期運用。一喜一憂せず放ったらかしで良い」というKさん。老後の生活費として、償還期限のない投資信託を選びました。…
中国人がゴールドを好む理由は派手好きだから?日本とは違う金資産背景
中国人は、もともと金(ゴールド)が大好きな民族です。 もちろん、日本人も含めて世界中の人で金(ゴールド)が嫌いな人はいないとは思いますが、中国人は特に金色や金(ゴールド)を大切にしています。…
家庭のお金プランが崩れる…「70歳前に貯金を食いつぶす」人の特徴
筆者はファイナンシャルプランナーとして、企業の退職者向けのセミナーでお話をさせていただく機会が多くあります。…
世界最大級の上場企業誕生か? 「サウジアラムコ」のIPOの運命は…
砂漠の王国サウジアラビアの国営石油会社「サウジアラムコ」が、2018年までにIPO(新規株式公開)を行う見通しです。2017年の株式市場で最大のビッグイベントになるかもしれません。早めに情報を掴んでおきましょう。…
貯金ゼロのおひとりさまに最適!FPセレクト「おすすめ確定拠出年金」5選
…
いくらか知りたい!自分の資産の計算方法は?今井絵理子議員は1億円
有名人や国会議員などはよく「資産xxx円」と公開されます。最近は、「SPEED」のメンバーで歌手だった、今井絵理子参院議員の資産が9899万円で女性議員で最多だったことが話題となりました。…
株価上昇と共に金価格もUP!本当に考えたい「トランプ政権のリスク」は?
トランプ勝利から政権誕生までの流れは、多くのメディア・投資家の予想を裏切りました。戦争リスクの高まり・分断化から、世界経済は悪化するとの考えで、トランプ勝利=株価下落と予想していた方は多いでしょう。…
遊☆戯☆王のカードが大暴落!リーマンショック級の衝撃が走った理由は…
今回は、カードゲームで暗黒の金曜日(ブラックフライデー)が起きたお話し。ゲームのアイテムは立派な資産ですから、インフレ・デフレは当たり前に生じます。…
EU離脱が加速し、やがて…2017年ヨーロッパ「史上最悪のシナリオ」とは
…
絶対に貯金を失敗したくない!決めるべき最も大切な4つのこと
将来のために貯金しようという人は少なくありません。…
米ドル依存の世界経済の裏で金を買い集めるロシアと中国の狙いとは
今、米ドルが信頼を失えば、それに代わる代替通貨はありません。…
女性のへそくり平均額は?夫に見つからない隠し場所4選
将来のためにへそくりを貯めている方は多いのではないでしょうか。…
いよいよEU解体か…失業率20%超え「4月フランス選挙の行方」徹底解説
米国以上にヤバい欧州、第二弾はフランスです。…
株価収益率34.7倍!恩恵いっぱい「絶対抑えるべきトランプ銘柄」6選
世界経済は、トランプ前とトランプ後で流れを変えました。…
世界の金銀埋蔵量の20%は日本にある!都市鉱山日本は資源大国
「都市鉱山」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 日本は機械などの製造加工技術で成り立っている国で、石油や鉱物などの自然資源は存在しないと習ってきた人も多いと思います。…
妻の確定拠出年金の掛金は夫の所得税控除対象になるorならない?
2017年から個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の対象者が拡がりました。 そのため、わたしへの相談件数も増えたのですが、最も多く頂いた質問は「妻のiDeCoの掛金は、夫が所得控除を受けられる?」というものです。…
為替市場・ドル円に波乱の予感…「2017年世界の政治イベント」一覧
2016年の政治イベントは、英国のEU離脱を決めた国民投票とトランプ大統領の誕生というグローバル化に対抗する動きがサプライズでした。この二つは、株式・為替市場を大きく揺さぶりましたね。…