読了目安[ 4 分 ]
2016年も終わりが近づき、新しき2017年を迎えようとしていますね。何かと忙しい師走の時期、今年は、株式も為替相場も大きく動いていますから、気を抜くことができません。落ち着いて年末年始の証券取引所及び為替市場のスケジュールを確認しておきましょう。
まず、年末にかけてのお休みですが、日本の天皇誕生日=23日とクリスマス=25日、そして、年末年始が休日となりますので、ご注意ください。
また、特に、為替市場は、クリスマス前後は流動性が低くなって、思わぬ上下動が起きることもあるので、取引量を減らす・ストップロス・指値を活用するなどで対応しましょう。
年末年始の日本・海外の株式市場の休日まとめ
月 | 日 | 曜日 | イベント | |
---|---|---|---|---|
12 | 23 | 金 | 天皇誕生日 | 日本の株式市場はお休み |
12 | 26 | 月 | クリスマスの振替休日 | 米国をはじめ多くの株式市場はお休み 為替市場は東京市場のみで、海外市場の翌朝まで取引停止の会社がほとんど |
12 | 30 | 金 | 大納会 | 日本の株式市場は大納会で年内の取引を終了 |
1 | 1 | 日 | 元日 | |
1 | 2 | 月 | 元日の振替休日 | 世界的に金融市場はお休み 為替市場は一部開場 |
1 | 3 | 火 | 海外の株式・為替市場の実質スタート | |
1 | 4 | 水 | 大発会 | 日本の株式市場が始まる日 |
今年は、大みそか・元日が土日にあたりますね。投資の英気を養って大発会から頑張りましょう。
大発会と大納会
日本の証券取引所で行われる締めとスタートのイベント。大納会は、年末の最終取引日。大発会は、年始の初日に開催されます。年末年始の風物詩として、ニュースで報道されることから、株式に興味がなくても言葉だけは知っている方は多いはず。
今年の大納会は、女子レスリングで五輪四連覇の偉業を成し遂げた伊調馨さんがゲストで登場。年始の大発会は、晴れ着姿の女性が多数参加することで有名。
実は、この大納会&大発会に、一般の方が参加することもできます。残念ながら、今年のお申込みは締め切られてしまいましたので、参加したい方は、来年の大納会そして、再来年の大発会をお待ちください。今年の申込み期間は、11月29日~12月11日、定員は、大納会60名・大発会約100名(応募者多数の場合は抽選)。
年末年始のお休みを確認したら、今度は、年末年始の政治・経済イベントのスケジュールを確認しておくこと。日本は年末年始を大事にしますが、欧米のキリスト教圏はクリスマスこそ大事。そのため、元日が終わったら、金融市場はすぐにスタートします。
年末年始の主な経済指標・イベントスケジュール
月 | 日 | 曜日 | イベント | |
---|---|---|---|---|
12 | 20 | 火 | 日銀金融政策決定会合、政策金利発表 | |
1 | 6 | 金 | 米雇用統計 米上下両院で大統領選出 |
|
1 | 17 | 世界経済フォーラム(ダボス会議) | ||
20 | ||||
1 | 19 | 木 | ECB(欧州中央銀行) 政策金利発表 |
|
1 | 20 | 金 | 米国大統領就任式 | |
1 | 30 | 月 | 日銀金融政策決定会合 政策金利発表 |
|
1 | 31 | 米FOMC | ||
2 | 1 |
2017年は、米国のトランプ大統領が本格始動します。日本のアベノミクスのように、長期間、株式は上昇し続けるのか?それとも失速してしまうのか・・・2017年の金融市場は、荒れ模様の予感がいたします。
次回も宜しくお願い致します。