余ったお餅が大変身!簡単スイーツレシピ
読了目安[ 2 分 ]
お雑煮に焼きもち、おしるこなど、お正月にたっぷり味わったおもちですが、鏡開きなどもあって、まだまだおもちが余っていませんか?
でも、もういい加減おもちには飽きたよ・・・という方も多いはず。そんなあなたに、おもちを使った簡単スイーツレシピをご紹介。おもちを大変身させちゃいましょう。
残ったお餅でパウンドケーキ
材料:ホットケーキミックス(150g)、牛乳100ml、お餅1個
加熱した牛乳とお餅をホットケーキミックスと混ぜ合わせてオーブンで焼くだけという簡単レシピ。
もちもちパンのような食感がくせになる一品です。
雪見だいふく風
材料:切り餅1個、牛乳(80cc)、グラニュー糖(大さじ1)、バニラアイスクリーム(250gくらい)、片栗粉(少々)。
あの「雪見だいふく」が30分ほどで作れちゃいます。加熱して、混ぜて、広げて、伸ばせば牛皮の完成。冷やした牛皮にバニラアイスをのせて包めば、なんと「雪見だいふく」にそっくり。こたつに入って温まりながら食べたいですね。
春巻きガーナスティック
材料:ガーナミルク(1+5/6枚:約92g)×2、切りもち2枚、春巻きの皮10枚、薄力粉(大さじ2)、水(大さじ2)、揚げ油(適量)、生クリーム(50cc)、牛乳(40cc) ※ロッテの公式ページより
春巻きの皮でガーナミルクともち、バナナを巻いて揚げたもの。チョコソースをつけていただきます。
カリッとした表面と中のもちもち食感がたまらない創作スイーツです。
切り餅で作るおかき
スイーツとは言えないかもしれませんが、甘いものばかりだと飽きちゃいますよね。甘いものの次は塩気のあるもの!おかきも手作りできるのです。
材料:切り餅5枚、塩(大さじ1)、砂糖(小さじ1と1/2)、サラダ油(揚げ油)(適量)
切り餅を細かく切って一週間ほど乾燥させなければいけませんが、暇なときに準備しておけばあとは揚げるだけ。レシピは塩と砂糖を混ぜた味付けでしたが、どんどんアレンジができるのでいいですね。