冬フェスに参戦するときは必須の防寒対策!
読了目安[ 2 分 ]
年も明け、いよいよ冬フェスシーズン。
夏フェスもキャンプをしたり水浴びをしたりで楽しいけれど、寒い中熱狂して体も心も熱くなる冬フェスにも、何とも言えない楽しさがあります。
ただ、屋外はもちろん寒いですし、屋内といえどもライブ会場以外は結構冷えるもの。
ライブ参戦に邪魔にならない程度の装備で、いかに暖かく快適に過ごすことができるかが重要です。
今回は、ライブ参戦回数が多い方のために、格安で準備できる防寒グッズをご紹介します。
100円ショップで揃うもの
格安グッズといえば100円ショップ。
100円だから、1シーズンだけの使用でもさほど気になりませんし、大規模フェスでなくしてしまった時もあきらめがつきやすいのでおすすめです。
貼るカイロ
ライブ中は暑いのでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と足元が冷えるんですよね。
痛いくらい冷えることもあるので、足だけはカイロを張って暖かくするのが良いですよ。
レッグウォーマー
足を冷やさないようにというのもそうなのですが、手にも使えるので活用度が高いです。
自動販売機等で購入した暖かい飲み物につけて保温するなんて手もありますね。
カッパ
急な雨や雪の際に役立つばかりでなく、防寒具としてウインドブレーカーのように使うこともできます。
上着は薄くて暖かいものを
熱気あるライブを観ている際は良いのですが、汗をかいた後や待機時間には上着をしっかり着て体を冷やさないようにすることが大切。
ただ、厚手のダウンジャケットなどは持っているのが大変ですし、場所もとります。
上着はできるだけ薄めのもので、なおかつ暖かいものを選びましょう。
パーカー類
裏起毛タイプやフリースタイプであれば、厚手にはならずかさばりません。
フードを被っていれば頭や耳の防寒にもなりますね。
超軽量型ダウンジャケット
ユニクロのウルトラライトダウンが有名ですね。
登場してから類似品が様々なところから発売されているので、お好みのものをどうぞ。4000円くらいで購入可能です。
野外ライブ中でも邪魔にならない
こちらの2つは、屋外ライブ時には腰に巻いておけば邪魔にもならずかさばらないのでおすすめです。
マウンテンパーカーや登山仕様のウインドブレーカーも良いですが、20000円するものも少なくないのでこちらをご紹介しました。
防寒グッズにお金をかけるくらいなら、その分屋外ライブの参戦回数を増やしたり、現地でフェスめしを楽しんだりしたいですよね。
格安グッズを賢く利用して、暖かく快適に冬フェスを楽しんでくださいね。